インナービューティ、運動能力アップ、疲労回復にオススメ
安心安全な乾燥ビーツ。インナービューティ、運動能力アップ、疲労回復にオススメ 【乾燥ビーツ】
通常配送料に550円(税込)が加算されます。
【原材料】 ●乾燥ビーツ ビーツ(熊本県産) ●粉末ビーツ ビーツ(熊本県産)
インナービューティに。運動能力アップに。疲労回復に。今注目の「ビーツ」を毎日の食卓に取り入れて見ませんか?
健康意識の高いINYOU読者の方ならば「ビーツ」という野菜の名前を聞いたことがおありでしょうか。
ここ数年、新たなスーパーフードとして情報番組などでも取り上げられるようになってきましたが、
一般的にはまだ知名度が低いかもしれません。
スーパーなどで見かけることはほとんどありませんが、ビーツを知ったらきっと食べてみたくなるはず!
今回ご紹介するのは熊本県の農園で、矢神さんが有機栽培で育てているビーツです。
国内を見渡しても、ビーツを作っている農家さんは少ないのですが、九州産のビーツは、なお希少です。
ビーツはロシアやヨーロッパではメジャーな野菜で、
日本人がジャガイモや人参を食べるくらいの頻度でテーブルに乗るそうです。
生育に適した温度帯が狭いため、寒過ぎれば育ちが悪くなり、暑過ぎれば悪くなりやすく、
最初の頃はとても苦労したそうです。
全国的に見てもビーツの農家さんは少ないため、栽培方法などの教えを乞うこともできず、
試行錯誤しながら育てて経験値を積み重ね、ようやくコンスタントに栽培できるようになりました。
野菜を育てる際には、国で決められている作物ごとの登録農薬しか使えません。
ビーツは、登録農薬がほとんどないため必然的に、
無農薬か、有機JASで認定されている農薬のみ使うことになります。
農家さんにとっては大変なことだと思いますが、
無農薬や有機栽培のお野菜を積極的に購入したいと思っている消費者にとっては嬉しいことですね。
最近になり栄養価が高いことで注目され、スーパーフードとして人気が出てきたビーツですが、
その人気の秘密はどのようなものなのでしょう。
ビーツは「飲む血液」
ビーツは、リン・ナトリウム・マグネシウム・カリウム・鉄・カルシウムなど、
血液の材料となるミネラル分を豊富に含んでいることから、「飲む血液」と言われます。
また、ビーツに含まれる「NO(エヌオー)」と呼ばれる一酸化窒素は血流をよくする効果があるため
代謝が良くなることで、疲労回復力が上がったり、痩せやすくなるなどの
美容・健康効果が期待されています。
エステサロン業界ではインナービューティーからの働きかけのために
またスポーツ関連業界では、選手の運動能力を上げるために
いずれもビーツを製品化する動きもあるということですから、
これからさらに注目されること間違いなしというところですね。
栄養価が高く、今後注目間違いなしのビーツですが、一番問題なのは生ビーツを通年提供することが難しいことでした。
もともと寒い気候の土地で栽培される作物であるため
九州の気候では、栽培に適した温度帯の時期が限られます。
そこで、年間を通して同じ品質のものを提供できる手段として、冷凍ビーツを提供し始めたのだそうです。
旬の時期に収穫したものを冷凍するので、手軽に、栄養価も高い状態で食べることができます。
冷凍することで細胞膜が壊れるので栄養素も効率よく取り入れることができて一石二鳥です。
乾燥ビーツ、おすすめ調理法
乾燥ビーツの戻し方
5gの乾燥ビーツ→
↑戻し中
↑完了!
熱湯で5〜10分程度戻してから、冷水に浸し軽く絞ればOKです。
戻し汁がとても綺麗なので、スープなどに使っても良いかもしれませんね。
フランスでは定番?ダイスサラダ
矢神さんがお客様から教えていただいたレシピです。
人参、豆(私はひよこ豆の缶詰を使いました)、コーンをさっと湯どうしする。
乾燥ビーツを戻して水を切る。
全部を合わせて、塩で下味をつけて、マヨネーズで和える。
(私はバオバブパウダー+豆乳でマヨネーズを作って使いました。)
大根や人参のような歯触りなので、食べごたえも充分です。
ビーツは味にクセがないので、どんなお野菜とも相性が良いですよ。
大根やレンコンなどの根菜類、ツナやソイミート、高野豆腐など、
合わせる具材によって、他にも色々アレンジできそうです。
効率的に栄養素を取り入れたい方には粉末がおすすめ!
お料理する時間や手間を省きたい方には、さらに手軽で効率的に栄養素が取れる粉末もあります。
通常、粉末のものはダマになりにくいよう、溶けやすいように
デキストリンなどが入っていることがよくあります。
矢神さんのビーツ粉末は何も混ぜ物をしておらず、お客様から
「もっと溶けやすくしてほしい」という要望があったのだそうです。
そこで安易に混ぜ物をする代わりに、顆粒状の加工に変更することで溶けにくさを解決しました。
矢神さんの、商品に対する責任感を感じるエピソードですね。
100%混ぜ物なしだからこそ、自信を持ってオススメします
ビーツを使ったジュースやスムージーは最近時々見かけるようになりましたが、
ビーツが主原料のものはもちろん、100%製品も他には見当たりません。
ビーツがほんのり甘くて飲みやすい
粉末ビーツは100cc程度のお水に溶かしてお召し上がりください。
ビーツ自体に甘みがあるので、何も入れなくても甘みを感じて飲みやすいですよ。
根菜のような土の匂いが苦手な方はりんごジュースなどで割って飲むのがおすすめだそうです。
普段何か定番のドリンク類を飲んでいらっしゃる方は、混ぜても良いかもしれません。
粉末ビーツはお料理に色付けとして使うのもオススメですよ。
カラフルなレッドカラーは食欲をそそりますし、食卓が華やかになります。
ケーキやパン、ワッフル、クレープなどに混ぜるとストロベリーのような綺麗な赤になります。
ちょっとしたイベントやお祝いの時にも、有害な食紅を使わずに華やかな色を出せると嬉しいですよね!
保存食で、健康に美味しく
忙しい毎日の中で、どうやったら美味しくて栄養素がたっぷりで
見た目も食欲をそそる食事を準備できるか?
誰でも頭を悩ませることではないでしょうか。
ご紹介した乾燥ビーツや粉末ビーツは、栄養素をたっぷり含んでいる上に見た目もバッチリです。
まだそれほど広まっていない野菜なので、レシピはアイデア次第という楽しさもあり、
ぜひトライしていただきたいなと思います。
野菜の色はポリフェノールでもあります。
見た目の美味しさと体への美味しさ、どちらも活用して
スーパーフードの効能を我が物にしてみてはいかがですか?
乾燥 “ビーツ” 1袋(25g) 900円
乾燥 “ビーツ” 3袋(25g×3) 1800円
乾燥 “ビーツ” 6袋(25g×6) 3200円
ビーツ粉末 1箱30包 4500円
ビーツ粉末 3箱90包 12000円
ビーツ粉末 6箱180包 20000円
最初のレビューを書いてみませんか?
【原材料】 ●乾燥ビーツ ビーツ(熊本県産) ●粉末ビーツ ビーツ(熊本県産)
インナービューティに。運動能力アップに。疲労回復に。今注目の「ビーツ」を毎日の食卓に取り入れて見ませんか?
健康意識の高いINYOU読者の方ならば「ビーツ」という野菜の名前を聞いたことがおありでしょうか。
ここ数年、新たなスーパーフードとして情報番組などでも取り上げられるようになってきましたが、
一般的にはまだ知名度が低いかもしれません。
スーパーなどで見かけることはほとんどありませんが、ビーツを知ったらきっと食べてみたくなるはず!
今回ご紹介するのは熊本県の農園で、矢神さんが有機栽培で育てているビーツです。
国内を見渡しても、ビーツを作っている農家さんは少ないのですが、九州産のビーツは、なお希少です。
ビーツはロシアやヨーロッパではメジャーな野菜で、
日本人がジャガイモや人参を食べるくらいの頻度でテーブルに乗るそうです。
生育に適した温度帯が狭いため、寒過ぎれば育ちが悪くなり、暑過ぎれば悪くなりやすく、
最初の頃はとても苦労したそうです。
全国的に見てもビーツの農家さんは少ないため、栽培方法などの教えを乞うこともできず、
試行錯誤しながら育てて経験値を積み重ね、ようやくコンスタントに栽培できるようになりました。
野菜を育てる際には、国で決められている作物ごとの登録農薬しか使えません。
ビーツは、登録農薬がほとんどないため必然的に、
無農薬か、有機JASで認定されている農薬のみ使うことになります。
農家さんにとっては大変なことだと思いますが、
無農薬や有機栽培のお野菜を積極的に購入したいと思っている消費者にとっては嬉しいことですね。
最近になり栄養価が高いことで注目され、スーパーフードとして人気が出てきたビーツですが、
その人気の秘密はどのようなものなのでしょう。
ビーツは「飲む血液」
ビーツは、リン・ナトリウム・マグネシウム・カリウム・鉄・カルシウムなど、
血液の材料となるミネラル分を豊富に含んでいることから、「飲む血液」と言われます。
また、ビーツに含まれる「NO(エヌオー)」と呼ばれる一酸化窒素は血流をよくする効果があるため
代謝が良くなることで、疲労回復力が上がったり、痩せやすくなるなどの
美容・健康効果が期待されています。
エステサロン業界ではインナービューティーからの働きかけのために
またスポーツ関連業界では、選手の運動能力を上げるために
いずれもビーツを製品化する動きもあるということですから、
これからさらに注目されること間違いなしというところですね。
栄養価が高く、今後注目間違いなしのビーツですが、一番問題なのは生ビーツを通年提供することが難しいことでした。
もともと寒い気候の土地で栽培される作物であるため
九州の気候では、栽培に適した温度帯の時期が限られます。
そこで、年間を通して同じ品質のものを提供できる手段として、冷凍ビーツを提供し始めたのだそうです。
旬の時期に収穫したものを冷凍するので、手軽に、栄養価も高い状態で食べることができます。
冷凍することで細胞膜が壊れるので栄養素も効率よく取り入れることができて一石二鳥です。
乾燥ビーツ、おすすめ調理法
乾燥ビーツの戻し方
5gの乾燥ビーツ→
↑戻し中
↑完了!
熱湯で5〜10分程度戻してから、冷水に浸し軽く絞ればOKです。
戻し汁がとても綺麗なので、スープなどに使っても良いかもしれませんね。
フランスでは定番?ダイスサラダ
矢神さんがお客様から教えていただいたレシピです。
人参、豆(私はひよこ豆の缶詰を使いました)、コーンをさっと湯どうしする。
乾燥ビーツを戻して水を切る。
全部を合わせて、塩で下味をつけて、マヨネーズで和える。
(私はバオバブパウダー+豆乳でマヨネーズを作って使いました。)
大根や人参のような歯触りなので、食べごたえも充分です。
ビーツは味にクセがないので、どんなお野菜とも相性が良いですよ。
大根やレンコンなどの根菜類、ツナやソイミート、高野豆腐など、
合わせる具材によって、他にも色々アレンジできそうです。
効率的に栄養素を取り入れたい方には粉末がおすすめ!
お料理する時間や手間を省きたい方には、さらに手軽で効率的に栄養素が取れる粉末もあります。
通常、粉末のものはダマになりにくいよう、溶けやすいように
デキストリンなどが入っていることがよくあります。
矢神さんのビーツ粉末は何も混ぜ物をしておらず、お客様から
「もっと溶けやすくしてほしい」という要望があったのだそうです。
そこで安易に混ぜ物をする代わりに、顆粒状の加工に変更することで溶けにくさを解決しました。
矢神さんの、商品に対する責任感を感じるエピソードですね。
100%混ぜ物なしだからこそ、自信を持ってオススメします
ビーツを使ったジュースやスムージーは最近時々見かけるようになりましたが、
ビーツが主原料のものはもちろん、100%製品も他には見当たりません。
ビーツがほんのり甘くて飲みやすい
粉末ビーツは100cc程度のお水に溶かしてお召し上がりください。
ビーツ自体に甘みがあるので、何も入れなくても甘みを感じて飲みやすいですよ。
根菜のような土の匂いが苦手な方はりんごジュースなどで割って飲むのがおすすめだそうです。
普段何か定番のドリンク類を飲んでいらっしゃる方は、混ぜても良いかもしれません。
粉末ビーツはお料理に色付けとして使うのもオススメですよ。
カラフルなレッドカラーは食欲をそそりますし、食卓が華やかになります。
ケーキやパン、ワッフル、クレープなどに混ぜるとストロベリーのような綺麗な赤になります。
ちょっとしたイベントやお祝いの時にも、有害な食紅を使わずに華やかな色を出せると嬉しいですよね!
保存食で、健康に美味しく
忙しい毎日の中で、どうやったら美味しくて栄養素がたっぷりで
見た目も食欲をそそる食事を準備できるか?
誰でも頭を悩ませることではないでしょうか。
ご紹介した乾燥ビーツや粉末ビーツは、栄養素をたっぷり含んでいる上に見た目もバッチリです。
まだそれほど広まっていない野菜なので、レシピはアイデア次第という楽しさもあり、
ぜひトライしていただきたいなと思います。
野菜の色はポリフェノールでもあります。
見た目の美味しさと体への美味しさ、どちらも活用して
スーパーフードの効能を我が物にしてみてはいかがですか?
乾燥 “ビーツ” 1袋(25g) 900円
乾燥 “ビーツ” 3袋(25g×3) 1800円
乾燥 “ビーツ” 6袋(25g×6) 3200円
ビーツ粉末 1箱30包 4500円
ビーツ粉末 3箱90包 12000円
ビーツ粉末 6箱180包 20000円
最初のレビューを書いてみませんか?